■2018.02.28■
|
化学・材料特許判例紹介(6)
~選択肢を削除する訂正と特許要件との関係~
平成29年(行ケ)第10007号
原告:バイエルクロップサイエンス株式会社
被告:ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア
|
■2017.12.20■
|
化学・材料特許判例紹介(5)
~サポート要件違反による無効審決を取り消した事例~
平成28年(行ケ)第10222号
原告:タテホ化学工業株式会社
被告:協和化学工業株式会社 |
■2017.10.19■
|
化学・材料特許判例紹介(4)
~数値限定発明に対する明確性要件違反の無効審決を維持した事例~
平成28年(行ケ)第10187号
原告:パイロットインキ株式会社,株式会社パイロットコーポレーション
被告:三菱鉛筆株式会社
|
■2017.08.21■
|
化学・材料特許判例紹介(3)
~審決のサポート要件の判断に誤りがあるとして審決を取り消した事例~
平成28年(行ケ)第10147号
原告:カゴメ株式会社
被告:株式会社伊藤園
|
■2017.06.22■
| 化学・材料特許判例紹介(2)
~審決の相違点評価に誤りがあり、特許を無効とした審決を取り消した事例~
平成28年(行ケ)第10037号
原告:DIC 株式会社
被告:JNC株式会社
|
■2017.04.21■
| 化学・材料特許判例紹介(1)
~存続期間が延長された特許権に係る特許発明の実質同一の範囲~
平成28年(ネ)第10046号
控訴人:デビオファーム・インターナショナル・エス・アー
被控訴人:東和薬品株式会社
|
|
|